ユーフォルビア ホリダの育て方

サボテンのような厳つい見た目で人気のユーフォルビアの代表種。刺のように見えるのは花が咲き終わった花柄が硬質化したもので、肌が白色やゼブラ柄、刺の強弱など様々なタイプがあります。丈夫で育てやすく生長も早いので初心者にもおすすめの多肉植物です。

品種名
ユーフォルビア ホリダ
学名
Euphorbia horrida
科名
トウダイグサ科
属名
ユーフォルビア
原産地
南アフリカ
生育タイプ
夏生育型
育てやすさ
★★★★★

3年間の生長速度

約3年ほどホリダの生長速度を検証をしてみました。結果としてはかなり大きく生長しました!詳細に関しては色々と記載していますので、ぜひご参考にしてみてください。

ユーフォルビア ホリダが好き

刺が生えているような迫力のある見た目で人気のホリダはインテリアプランツとしても人気が高いです。鉢植えで管理していれば、大きく育ちすぎて困ることもなく性質も丈夫で育てやすいです。肌色や刺の強弱など様々なタイプが存在するのでコレクション性も高くおすすめです。

Check!画像をタップすると詳細が表示されます。

ユーフォルビア ホリダの春の育て方
難易度:★★★★★
水やり:★★★★★
生育環境:温室(12℃〜27℃)
ユーフォルビア ホリダの夏の育て方
難易度:★★★★
水やり:★★★★★
生育環境:温室(24℃〜35℃)
ユーフォルビア ホリダの秋の育て方
難易度:★★★★★
水やり:★★★★
生育環境:温室(5℃〜28℃)
ユーフォルビア ホリダの冬の育て方
難易度:★★★★★
水やり:★★★★
生育環境:温室(5℃〜15℃)

ホリダの増やし方

ホリダの増やし方は実生かカキコ(子株取り)です。成熟してくると根本から子株をたくさんつけてくれます。そのまま群生株として育てても魅力的ですし、子株を外して増やしながら育てることもできます。

花も年中咲いているので交配する機会も多く実生も育てやすいので種子から育てることも可能です。

ホリダの実生の方法・やり方

ホリダの実生の方法は簡単です。ただし、ホリダは雌雄異株というオス株メス株が分かれて存在しているため、交配用にそれぞれオス株メス株を用意する必要があります。花も一年中よく咲いてくれるので交配する機会も多く比較的実生のしやすい品種かと思います。

また、オス株とメス株ではメス株の方が出現率が低くあまり出回っていません。花が咲くまで雌雄どちらかわからないのも厄介です。実生に関しても、2年を過ぎると花を咲かせるので判別ができます。

交配、実生のやり方は同じ種属の ユーフォルビア オベサと同じになるので合わせてご覧ください。

ホリダの雄花(オス株)

オス株の花の見分け方は簡単で、やく(花粉)の有無です。開花すると黄色の花粉をつけ始めるので、見た目でもすぐにわかります。花粉は触るとパラパラとこぼれ落ちます。ピンセットなどで花粉を取って雌しべにチョンとつけておくだけで簡単に結実します。

ホリダの雌花(メス株)

メス株の花の見分け方は、柱頭と呼ばれる花粉が付着するための器官の有無です。見た目も特徴的でわかりやすく、3つに分かれている柱頭部分に雄しべの花粉を付ければ受粉作業は終わりです。花は比較的よく咲くので交配のタイミングも多いと思います。

ホリダの交配・受粉後

ユーフォルビアの中でも種子がちゃんとついたかどうか分かるのが早い方で、受粉を行なって数日で子房が膨らみ出します。その後10日から14日ほどでパンパンに膨れてきます。

ホリダの種子を採る

結実後に種鞘が膨れてきます。この種鞘は熟すと勢いよく弾けて周りに種子を飛ばします。種子は数メートル先まで飛んでいってしまうので、ネットなどの網を被せて飛散防止をしないといけません。

忘れているとこぼれ種が...

種鞘は気がついた時にはすでに弾け飛んでしまっていることもあります。種子もそこまで大きくはないため地面に落ちると気がつかないことも多く、知らぬまに発芽して生えてくることがあります。

ネットを被せて種子の飛び散り防止

ネットを被せることで飛散防止になり種子が回収しやすくなります。刺の部分に引っかけながら被せるので特に難しいことはありません。弾けた種子は少し粘着性があるため肌やネットにくっ付いてることも多いです。

結実後20日ほどで弾ける

ネット越しに種鞘が弾けたかどうかを確認できるので、弾けたものをピンセットなどで回収していきます。種鞘は水をかけた時によく弾けるので、頭から水をかけるときは注視しておきましょう。

交配を控えて株を休ませてあげることも大切

春先や初夏、秋頃にも花を咲かせるも個体もあり、1年中開花する機会があり交配のタイミングも多い方だと思います。花を咲かせて種子を付けるのに、株の体力をかなり消耗するようなので、交配しすぎないように配慮する必要があります。

ホリダの種子を蒔く

採取したてのホリダの種子を蒔きます。他のユーフォルビアのオベサ、バリダとほぼ同じ見た目の種子なので管理する時には混ざらないように注意が必要です。

発芽に必要な要素は温度と湿度です。通常の多肉植物用の培養土の表面に赤玉細粒を敷いて、用土を熱湯消毒して害虫や病原菌を減らしておきます。タッパーなどの密閉できる容器に入れて、腰水で半日陰の場所で管理します。

播種から2週間後のホリダの実生

播種してから1週間ほどでチラホラと発芽が確認できます。2週間も経つと生長の良いものだと双葉から本葉が生えてきます。播種する時期は、個人的にはユーフォルビアは春蒔きが良い気がします。5月6月頃に蒔いて真夏の管理をうまくすることで生長の鈍くなる冬までにある程度の大きさに育てることができるからです。

これくらいの大きさになると密閉環境はやめて腰水だけの管理に移行します。

播種から1ヶ月半後のホリダの実生

最初の2週間ほどの大きさでは実生苗がバリダ、ホリダの違いが分かりませんでしたが、1ヶ月経つとその違いがよくわかるようになってきます。画像の左がホリダで右がバリダになります。ホリダの方が角が出てバリダは丸みを帯びてくるようです。

同じロットの1ヶ月半後のこぼれ種

同じ時期に採取したホリダの種子のこぼれ種が、親株の根本から発芽して生長してくることがよくあります。同じ1ヶ月ほど前に蒔いてもここまで大きな差になります。腰水での管理がやはり生長速度に大きな影響を与えているようです。

播種から2ヶ月後のホリダの実生

だいぶホリダらしい姿になってきました。このくらいの大きになると実生用の培養土を使った腰水管理をやめて、通常の培養土で鉢植え管理にします。常に腰水管理だと用土内が腐敗していたり、実生苗同士がくっ付くようになると腐ったりもするので植え替えを行います。

ホリダの実生を植え替える

ホリダの実生苗を植え替えていきます。播種用のポットから出すと主根部分が白く太い根になってきています。腰水管理はある程度までは早く大きく生長しますが、ある程度大きくなると生長速度が落ちるので植え替えを行います。

小さくても見た目はホリダ

同じ播種の時期でもそれぞれ生長の差が出てきます。植え替える時は同じ大きさ、同じ生長速度のもの同士を寄せ植えするようにします。寄せ植えすることでお互いに大きくなるように根から特別なホルモンのようなものが分泌されて、生長を促すと言われているためです。

植え替え完了

実生苗を間隔を開けて寄せ植えにしました。このまま株同士が隣り合って窮屈になるまで管理します。植え替える時にまだ小さいと思って多めに寄せ植えする傾向がありますが、想像よりも早めに生長してくるので間隔に余裕をもたないと後で後悔することになるので注意しましょう。

ホリダの実生2年後の生長の様子

こちらは白肌タイプのホリダ同士を交配してできた種子を実生したものです。半年くらいは鉢植えで管理してその後は地植えにしていました。生長は著しく見た目は立派なホリダで、肌の白さも出てきています。

ホリダを子株(カキコ)で増やす方法

ユーフォルビア ホリダは成熟してくると根元から子株をよく出します。子株を付けたまま群生株として育てることもオススメですが、植物が故にいつ枯れるか分かりませんので保険のために子株を外して育てておくことも大切です。

そもそも子株が出てくるということは、植物としての生存本能としての機能になるので、自然に育てていると子株を出してきますが、胴切りや植え替えをせずにストレスを与え続けることで子株を出すこともあります。

子株を出す方法はあるのか?

まだホリダでは行ったことはありませんが、サボテン、多肉植物などは胴切りといわれる生長点潰しによる子株を出す方法が有効的かと思われます。ユーフォルビアはたまに生長点から白い樹液が出て生長点の生育が止まってしまうことがあります。その場合脇から子株などがよく出てくることがあり、同じように強制的に生長点付近を切り取ることで子株を出させることも可能かと思います。

子株の外し方

ホリダの子株の外し方は簡単で、子株と親株の接合部分を刃物で切り取るだけです。刃物はあらかじめ殺菌処理を行い、切り口は白い樹液を洗い流しておきます。樹液が出てこなくなったら市販の殺菌剤を塗布してカビの繁殖を抑制しておきます。2、3日切り口を乾かしたら用土に挿しておけば早くて1週間ほどで発根してきます。

カキコする前のホリダの子株

子株を外す前の状態です。親株についていた方が生長は早いので、ある程度の大きさになるまで外さないようにしておきます。親指大くらいの大きさに育ってから外した方がその後の生長が早いです。また、地面に接している箇所から子株が発根していることもあります。

1年半後のホリダの子株の生長速度

画像は先の子株を外して地植えにして1年半が経過したホリダのカキコです。子株は親株のクローンなので基本的に育てる環境に影響はされますが、同じ見た目のものに育ちます。親の特徴の強刺と赤い刺になっていてかっこよくなってきました。

ユーフォルビア ホリダの魅力

ホリダの魅力は花柄が硬化した刺や肌の色味、柄など様々なタイプがありコレクション性の高いところではないでしょうか。刺の強弱や肌色など特徴の出ているものはコレクション性が高く人気があります。横縞の強く出たゼブラホリダ。肌が白いロウのようなものが強く出ている白衣ホリダなど、様々な呼び名で親しまれています。

ユーフォルビア ホリダには様々な種類がある

学術的な品種はすべて同じかと思いますが、見た目の特徴がそれぞれ違ってくるのが魅力です。先にも実生の方法を記載した通り種子から育てることも簡単で、様々なタイプを作り出すことも夢ではありません。白い肌同士を掛け合わせてみたり、刺の強いもの同士で実生するなど、園芸としての楽しみ方もそれぞれです。

赤刺の強刺タイプのホリダ

ホリダの中にはあまり刺のような花柄が残らないタイプや刺は茶色(黄色)のものがよく見られますが、刺が赤いタイプのホリダは青白い肌とのコントラストが綺麗でおすすめのホリダです。刺が強く出ていて無骨さと美しさを併せ持っていてかっこいいです。

白肌の白衣タイプのホリダ

多肉植物の中には紫外線などから肌を守ためにロウのような白いワックスがかかるタイプがあります。全体が青白くとても綺麗なタイプになります。この白いロウは手で触ったり上から水をかけるだけでは取れたりはしませんが、強く擦ったりすると剥がれてしまうので注意が必要です。日光をよく浴びさせると白さも強くなる気がします。

ホリダの用土は?

一般的な多肉植物用の用土で問題ありません。ホリダはしっかりと日光にあてて乾燥気味に管理することで肌の白さが増し、綾もしまってきますので、水捌けの良い用土をメインに配合したほうが良いです。観葉植物と同じような保水力のある用土は根腐れを起こしやすいので注意が必要です。

水やりについて

水やりは鉢内がしっかりと乾燥してからたっぷりと水やりをします。生長期に水やりの頻度を高くすることで生長も早くなり大きく育ちますが、見た目のしまった株にはなりずらいので、無骨なホリダを作りたい場合は水やりの頻度は控えめに管理してみても良いかもしれません。ただし、真夏の直射日光の元で水やりを控えすぎた状態は葉焼けを起こして肌が傷ついてしまうので、辛めに管理する場合は少し遮光して温度には気を配るようにしましょう。

日光不足の水のやり過ぎは徒長の原因に

生長期に水やりの頻度を上げて、用土内が乾かないうちに水をあげてしまうと、腐らなくても余分に水分を含んで縦に伸びてしまうこと(徒長)があります。しっかりと日光に当てて生長を促して縦に伸びないように管理に気をつけましょう。

ホリダは耐寒性がある

ホリダはそこまで寒さには弱い印象はありません。ただし、10度を切ってくると休眠に入るので生長期の夏のように水をたっぷりと与えずに、徐々に水やりを控えていき越冬させる準備に入ります。夜中から朝方も5度くらいまでは影響はなさそうですが、冬の日中はよく日光に当てて耐寒性を高めておきましょう。

ホリダとポリゴナの違いについて

ユーフォルビア ホリダによく似た変種のユーフォルビア ポリゴナ(Euphorbia polygona)があります。画像はポリゴナとして入手した株です。

大きな違いは開花した時に見える、花の組織の一部が濃い紫色をしているそうです。それ以外にも陵の感覚が狭くホリダよりも円柱に縦に伸びやすいという違いがあるそうです。

ホリダとポリゴナの違いを上から比べる

とはいえ花が咲いていないと判断ができないのは何かと問題なので、他にホリダとポリゴナの違いを考えてみた結果、上から見比べてみるとよくわかることが判明しました。ホリダは螺旋状に育っていますが、ポリゴナは真っ直ぐに縦に育っているようです。

陵の数の違いもあるかもと考えて、他のホリダとも比べてみましたが、ホリダも8陵から12陵のものまで様々で、稜の数では違いはわからないようです。

特に白いポリゴナ スノーフレーク

ポリゴナの中にも時に肌の白い品種をポリゴナ スノーフレーク(Euphorbia polygona 'Snow Flake')と呼ぶそうです。全身を白いロウで覆われた見た目で、赤紫の花柄とのコントラストがとても美しい品種です。

病気についての対策

ユーフォルビア ホリダは比較的病気には強い印象です。病気の詳細は起こり次第こちらに記載します。

害虫についての対策

ユーフォルビア ホリダは比較的虫が付きにくい印象です。実際に被害が出たときにこちらに記載します。

こちらもどうぞ

TOP 多肉植物・サボテンの育て方・楽しみ方 多肉植物の育て方 ユーフォルビア ホリダの育て方
𝗫

当サイトのCookieについて

このウェブサイトでは、利便性向上を目的としてCookieを使用しています。一部のCookieは、ウェブサイトを正しく機能させるために欠かせない「必須Cookie」です。Cookieの設定はいつでも変更できます。詳細についてはCookieポリシーをご覧ください。